3 日本人の持っている良さ、役割を日本人に知って欲しい__北志塾・「生き方」研究会代表向田順一さん 【ストーリー概要】 価値観を形成する思春期教育が一番重要であるとの考えから、「中高一貫教育の学校を創りたい」と情熱的にお話くださったのがとても印象的な向田さん。 学生運動が激しかった大学生時代、過激的な学生運動に違和感を […] Yoshiko.Y 2025年6月26日
13 「食べ物を大事にすることは自分を大事にすること」カウンセリング栄養コーチ 平野ふみさん 【ストーリー概要】 管理栄養士35年、ケアマネジャー12年の経験を活かし、7年前にカウンセリング栄養コーチとして「こころとからだの栄養ダイエットコーチ養成講座」開講。改善克服者を200人以上を生み出すだし、さらに栄養指導 […] Haruko55 2025年6月26日
1 人見知りだった私だからこそ、「笑い文字」を通して、笑顔で人と繋がる喜びを発信──冠 亜矢さん 「ありがとう」が教えてくれた、私の“ご機嫌の種” 「こんなの渡したら、どう思われるんだろう…」 かつての私は、人見知りで自己肯定感も低く、 「ありがとう」の気持ちさえ素直に伝えられませんでした。 最初は、恥ずかしさや不安ばかり。なかなか勇気が出ませんでした。 でも──思い切って一歩踏み出したとき、返ってきたのは想像を超える笑顔と「ありがとう」でした。 誰かのために書いた「ありがとう」 でも実は、一番もらっていたのは、いつも自分自身だったんです。 そして、気づいたんです。 「変われるのは、私だけじゃない」と。 ほんの少しの勇気が、人生を大きく変えるきっかけになることもあります。 今では筆と笑顔を手に、笑い文字の講師として “ご機嫌の輪” を広げています。 いつでも書いて渡せるように、筆ペンセットを持ち歩きながら── かつての私のように、「本当は伝えたいけど、伝えられない」 そんな誰かの背中を、そっと押せる存在でありたいと思っています。 笑い文字は、ただの筆文字ではありません。 “書いて、渡す”という行為そのものが、あたたかなプレゼント。 書いた人も、受け取った人も、そしてその場にいた人たちまで笑顔にしてくれます。 そんな小さな奇跡の連鎖を生み出すツールなんです。 私はこれからも、笑い文字を通して、 人と人との心がつながり、笑顔あふれる社会を広げていきます。 それが、私にとっての、生きる喜びです。 orie daitoh 2025年6月24日
「先生も子どもも”行きたくなる”教育の場をつくりたい」―学校の外から教育を変える挑戦 株式会社せんせい市場 代表取締役 水野孝哉さん 中学校理科教員として5年間勤務し、ICT教材やアプリ開発で注目を集めながらも、「このままでは何も変わらない」と教育現場の限界を痛感、教員を退職。現在はYouTubeやSNSで教育のリアルを発信し、授業アイデア共有サービス […] hiromi 2025年6月23日
2 「矛盾や違和感を鏡に映し、癒されるような表現」を創り続ける映像プロデューサー 浦野大輔さん 【ストーリー概要】 数々の実績を経て、映像・イベント・デザインのプロデューサーとして独立し、ご活躍される浦野大輔さんにお話しを伺いました。最近は徳島の映画制作に尽力され、全く知らない土地に入り、人々の心に触れながら、ご自 […] 風海花 2025年6月23日
0 私を知ってくれた人・私の活動に触れてくれた人が「明日を笑顔に」生きられる存在になる! ~和文化クリエイター 川北 麻由さん~ 【ストーリー概要】 幼少期の時、お母さんが買ってきた偉人の伝記などを読みながら、あらゆる偉人の生き様に触れてきた川北さん。 坂本龍馬やエリザベス女王etc… 「自分がとても大変な状況にも関わらず、国民のために生きている」 […] Kento 2025年6月22日
1 宇治抹茶を通して日本の精神・日本の伝統を伝える 高見澤 太陽さん 【ストーリー概要】 京都の伝統的な工芸・文化である宇治抹茶と西陣織を通して、体験価値を提供し、一人一人のWellBeingの実現を目指す高見澤さん。 誰もが自分自身を、そして日本を誇りに思えるような古き良き日本を復興させ […] 高橋 美里 2025年6月22日
1 占いの家元制度を作っている小坂達也さん 【ストーリー概要】 人はなぜ悩むのか? 子供の頃から真理を追究されてきた小坂さん 真理を使った人材育成の基盤を占いを使って作られています。 熱い日本への思いがある小坂さんのストーリー。 【小坂達也プロフィール】 長崎県生 […] 小宮路 好枝 2025年6月20日
42 問い直しから始まる新しい生き方と社会の在り方 – 社会を問い直す哲学起業家 深谷ノブヒトさん 【ストーリー概要】 深谷ノブヒトさんは、現代社会を問い直し、人々の生き方や働き方を再定義することを目指して、新たなコミュニティの立ち上げやキャリア相談、人材マッチングなど、多岐にわたる活動を展開されています。 ご自身の人 […] 清水 七央子 2025年6月20日
3 誰もが人生の主人公!自分らしく軽やかに生きる道を伴走する対話コーチ 樋口由訓さん 【ストーリー概要】 アドラー心理学とコーチングを通じて、人生が変わった樋口さん。 未来の象徴である子供たちの成長を支援する活動として、8年続く職業体験イベント「きっずタウン北なごや」をはじめ、地域食堂など、「誰もが強みを […] choco 2025年6月18日