【ストーリー概要】
彫刻家として美大卒業から一貫して活動を続ける佐野さん。
表現をするツールとして彫刻を選び、彫刻家として生きている証人であることを発信する思いを伺いました。
【プロフィール】
1989年東京都生まれ。
2016年東京藝術大学大学院美術研究科彫刻専攻修了。
2017年「INNOCENT」(Gallery 花影抄 / 東京)、2020年「ANIMA」
(Gallery 花影抄 / 東京)など個展多数。2017~2019年「特別展 驚異の超絶技巧!明治工芸から現代アートへ」全国 5 つの 美 術 館 を 巡 回 。 2 0 1 9 年 「 ア ー ト フ ェ ア 東 京 」( G a l l e r y 花 影 抄 ブース)などグループ展やアートフェアに多数参加。
東京藝術大学大学美術館、大分県立美術館に作品収蔵。
『月影という名の』(思潮社発行、森水陽一郎著)装丁写真提供。
【SNS・リンク】
●佐野藍HP http://aisano.com
●作品販売 http://hanakagesho.com
●佐野藍Twitter
https://twitter.com/Ai_shirokoumori
●佐野藍インスタ
https://www.instagram.com/ai.sano_sculpture/
●佐野藍web個展(2020.7.25〜)
https://www.hanakagesho.com/sanoai2020/index.html
神戸出身。福岡在住。生命誕生に興味があり、生物学科専攻。一時期、日本が嫌いで海外に飛び出すが、結局どこに行っても社会を創るのは「人間」であり、「出会い」であることを実感。日本からはじまる新たな社会モデル・組織モデルを創る活動しています。