23 誰もが気軽に寄り合える場づくり スーパーおもしろい大人を目指す 保育士 清水 萌さん 小さい時に感じた暖かい地域の関係性。実際に保育業界で働く中で感じたギャップと限界。そんな中で出会った新しい出会い。今では子供たちが広い視野を持て、誰もが気軽に寄り合える場づくりをするために活動をされているめぐさんです。 Watau Fuchi 2021年1月23日
27 生まれてきて良かったと思える社会をつくる 幼児教育ファシリテーター 酒井 沙弥香さん 幼稚園の先生として働くなかで人間観関係でにがい経験をし、3つの死を通して命のありがたみや軸を持つ大切さに気付く。今は「生まれてきて良かったと思える社会をつくる」ために活動されています。 Watau Fuchi 2021年1月9日
7 動画を通じて喜んでもらう 動画編集と台本づくり講座を主催されている 青原 さちさん 動画の撮り方を知らないことで、素敵な活動がうまく伝わらない場面を観た時に「自分ができることがあるのではないか」という思いで始まった動画編集と台本作り講座。青原さんの人柄の良さと熱い想いをインタビューを通して感じました。 Watau Fuchi 2021年1月8日
35 SDGsの伝え方を伝える SDGs啓発活動家 古澤 弘一さん 10年前のニート時代に苦い経験をし、今までの概念をひっくり返すような出会いにより今はSDGsを伝えられる人が増えるように、啓発活動をされている古澤さんです。 Watau Fuchi 2021年1月1日
15 若者が若い内に自分のことを認められ、自分らしく楽しい人生を送れる社会をつくる 一般社団法人ことば 理事 大浦 佐和さん 明るい笑顔の裏で「生きる意味がない」と感じるなかで、「ぼくらの夏休みproject」との出会いで変化し、現在は若者が若い内に自分のことを認められ、自分らしく楽しい人生を送れる社会をつくるために活動をされている大浦さんです Watau Fuchi 2020年12月20日
8 こどもの為にまず大人。大人がhappyになる事が、こどものhappyへの近道 川野 幸伸(ゆきちゃん)さん 保育士として働く中での苦悩を、運命的な出会いによって乗り越え、今は佐伯市を日本一子育てしやすい市にするというビジョンを掲げ、「こどもの為にまず大人。大人がhappyになる事が、こどものhappyへの近道」をモットーに活動されているゆきちゃんです。 Watau Fuchi 2020年12月12日
28 一人ひとりが自分の人生を1からデザインできる社会を創る 一般社団法人ことば 代表理事 谷田川 雅基さん 3.11の震災をきっかけに、幼少期に感じた辛い経験を思い出し、社会の在り方に向き合い、子供たちが将来に対して希望を描ける社会を創るために活動し続けている谷田川さんです。 Watau Fuchi 2020年11月23日
59 世界中の人が天職で楽しく生きられる社会を創る 大阪Re・rise協会発起人 井上 篤さん 幼少期の自信の無さにある出会いから気付き、事業をやっていく中での限界に出会って、自身の周りだけでなく世界中の人を天職(=楽しく)で生きられる社会を創る夢を持たれ、大阪を中心に「やりたい」「やっちゃえ」「できちゃった」の精神で活動されている井上さん Watau Fuchi 2020年11月17日
8 機会の不平等を無くす マラウイチャンネル運営 青柳 直希さん 【ストーリー概要】 「機会の不平等」により選択の自由が失われたり、将来の可能性が狭まってしまう社会を変えたいと強く思い、新卒でJICAに就職。その後海外での経験を重ね、現在はマラウイで働きながら、現地の生活や魅力を伝える […] Watau Fuchi 2020年11月3日
47 誰もが心から笑って生きられる社会を創る 北海道2.0構想発起人 代表 原田 卓さん 【ストーリー概要】 「自分の人生を生きていない」「何か違う」という違和感を持って過ごしてきた人生の中で、23歳の時に人生を変える出会い、使命との出会いを果たし、現在は開拓の大地北海道から日本、そして世界に向けて「誰もが心 […] Watau Fuchi 2020年11月1日