34 夢は世界中のクレームが感謝の電話や手紙に☆彡池川明先生の『胎内記憶教育協会』 特任講師&看護師 宮崎トミーさん 【ストーリー概要】 世界中に笑顔を広げたい!みんなが自分の素晴らしさに気づいて自信を持って輝いて生きてほしい!そんな願いを込めて、笑顔いっぱいの明るさで毎日たくさんの人たちに出会われるトミーさんは、思った「いいこと」や「 […] 風海花 2022年6月24日
12 小学校教員をされながらボードゲーム教育の本を出版された 加賀 俊介さん 家族や学校で苦い経験をされている加賀さん。ボードゲームを通じて家族や学級での劇的な変化を感じ、今は教育現場にボードゲームが当たり前に置いてもらえるように、小学校教員をしながら出版や認知活動をされている熱くて素敵な方です。 Watau Fuchi 2022年6月18日
17 誰もが唯一無二。“ありのまんま”で楽しく生きる人を増やしたい ~まんま会代表 貞平理恵さん 【概要】 現役の小学校教員でありながら、子ども達やママ達が、ありのままでいられる居場所づくりを目指し活動する理恵さん。 仲間や教え子、保護者も巻き込んでリノベーションしている活動拠点はなんと、元銭湯!! 「人はいつか死ぬ […] 大場 美絵 2022年6月11日
13 見据えるのは勉強の、その先。「最終的に、みんな幸せにならないと」~進学空間Move塾長 宮脇慎也さん 【概要】 進学空間Move塾長として教壇に立つ宮脇さん。 「目の前の学力を伸ばすだけでなく、夢を実現し、楽しんでいる大人の話を聴かせたい」と、様々なジャンルで活躍する講師を呼んで月一回の無料オンライン講演会も開いています […] 大場 美絵 2022年6月5日
1 発達障がいの子どもたちが才能を発揮できる教育のプラットフォームを創るー河津昇さんインタビュー 【ストーリー概要】 「学校をつくることが夢。」だとおっしゃる、河津昇さん。 内閣府の2018年の調査では、日本は子どもたちの自己肯定感が諸外国の中でワースト1位となってしまっています。 子どもたちが自己肯定感を育めない原 […] 吉田 純 2022年6月2日
0 子供の可能性を心から信じて支えられるメンターになりたい。~愛知大学経営学部経営学科 小椋 望さん~ 【抜粋内容】 子どもの可能性の信じてささえられるメンターとして、子どもたちと一緒に改善するために、一緒に信じることをしたいが、その想いを実現させるために学生団体に入る。その裏には小椋さんの中学時代と高校時代の涙と限界に直面し、これを越えられる出会いがあった。 ありのままArtist・おがじゅん 2022年5月22日
4 「人生の主人公として歩む人たちの社会をつくる」若年層向けキャリア・ビジョン教育 NPO法人KEY 代表理事 こみ もときさん 【ストーリー概要】「人生の主人公として歩む人たちの社会をつくる」自己実現が当たり前の国・物心共に豊かな国にしたい。小学校4年生の時から教育に興味を持ち、中学生で1人で東北の被災地にボランティアで「心にダイレクトに届く教育 […] 熊倉恵子 2022年5月12日
1 人が変化するきっかけを創ることがモチベーション! プロアスリートメンタルコーチ&アニキ塾主宰&一般社団法人 愛と感謝 代表理事 筒井正浩さん 【ストーリー概要】 『モチベーションはなにやろ?』 その答えは『人が変化するきっかけを創ること!』、人が変化するきっかけに立ちあえた時は涙が出るほど嬉しい!手段は変わってもその想いは変わらない。 現在は、主にプロ野球選手 […] Yoko Mochimaru 2022年5月11日
24 量子力学を取り入れた教育で地球平和を実現するー一般社団法人『開華』GPE代表理事 村松大輔さんインタビュー 【ストーリー概要】 「生きている間に地球平和を実現する。」という夢をお持ちの村松大輔さん。みんなが意識が高い状態でつながりあうことによって、結果的に病気もうつも自殺も、戦争もなくなる世界の実現を考えていらっしゃいます。具 […] 吉田 純 2022年5月6日
0 社会科の教員になり、子どもたちが自分で考えて行動出来るように導きたい。 ~玉川大学教育学部社会科教育専攻 河野 透子さん~ 【抜粋内容】 社会科の教員になり、子どもたちに考える力を育めるようにする夢実現に向けて、大学生のうちに現場に携わり、生徒たちと触れて現場での課題に出会いにいき、対話の先生塾で発言しながら教育者としてのVisonをイメージもしている。キッカケは中学1年生の社会科教師との出会いがあり、同時に中高一貫時代でのご自身の体験を経て、学校を変えたいと思うようになる。 ありのままArtist・おがじゅん 2022年5月1日