2 誰もが「本来の命の位置(意の地)」を取り戻しシンプルに生きられる時代をつくる眞居亜希さん 【ストーリー概要】 幼少期から、病気や事故を繰り返すなかで「人はなぜ生きるのか」という問いを持ち、生きていることの素晴らしさを実感。「いただいた命をめいっぱい生きる」ことを追求。 複雑になっている現代人に「本来の命の位置 […] 塩見典子 2023年3月18日
9 人はみんな豊かに生きられる!誰もが創造的な生き方で自己実現可能な社会を創りたい 画家・水彩画講師 山根さちえさん 【ストーリー概要】 人生の一大事となるお子さんの発達障害を経験し、子育てを通して自身の当たり前が通用しないことや見えてなかったものに気づかされる。本当に思うことをやって自分の人生を本気で創造的に生きようと美術を通して活動 […] ふーみん 2023年3月8日
7 女性が自立して自分らしく輝きながら活躍する社会をつくりたい ハート解放セラピスト優香里さん 【ストーリー概要】 結婚、出産を経て専業主婦になった時に、社会から切り離された孤立感を感じ、また、個性的な娘さんの子育てにも悩んでいたという優香里さん。自分の育て方が悪いのかと自分を責めたり、ちゃんと育てなければと頑張る […] 陣内 絵里奈 2023年2月10日
4 笑顔が優しい、子育て心理学協会カウンセラー やえさん 【ストーリー概要】 折れにくい子どもたち、折れても立ち直れる子どもたちを育てたい。ご自身の子育てを通して悩まれてきたことを活かし、今子育てで悩まれている方の力となる活動をされています。ココロ貯金という子育てメソッドを使っ […] keizenke 2023年2月9日
8 遊びながら学びをサポートする幼児さんすうインストラクターななかまどさん 【ストーリー概要】 ITグローバル社会となっている今。子どもたちの育つ環境も昔とは大きく変わってきています。その中で、子どもたちに生きていく軸3つをもって欲しいという思いから、子どもがさんすうを学ぶサポートをしているなな […] keizenke 2023年2月6日
1 「花をいける」を通して子供に感動を届ける 子供の未来を考える華道家 中村 祥さん 子供の未来を考える華道家 “中村 祥さん”をインタビューしました。 中村さんは、華道教室の運営、空間デザイン、中学校の華道顧問としてご活動されています。 活動する中で、子どもたちが「自分にはできない」という諦めをもってい […] 田中 佳奈江 2023年1月12日
3 「大人も子どももほっとできる場所をつくりたい」絵本のおうちcocon代表 畠山理美さん 【ストーリー概要】 「大人も子どももほっとできる場所をつくりたい」そんな思いから自宅で小さな図書室を始めた畠山理美さん。その背景には、自身が3人の子どもを育てる中で、自分自身の気持ちを置き去りにしてきた苦しさがありました […] 小水 嘉 2022年12月6日
3 女性がキラキラ輝きながら好きなことを表現し、子供たちが夢や希望をもてる優しい社会を創りたい 起業コミュニティ光の学校主宰 川島亜有子さん 【概要】 障害を持つ子供を授かり、今まで体験したことのない世界と出会う。経験した者しか出会えない世界を通し、自分にしか伝えられないことがあると確信する。その人にしか伝えられないメッセージを発信し、表現することで人の可能性 […] ふーみん 2022年11月24日
8 一人一人が精神的自立をし人生を謳歌できる社会を作りたい~キャリアコンサルタント、心理カウンセラー小川 なおみさん~ 【ストーリー概要】 自分がなぜこんなに生きるのがしんどいのかをオタクの様に探求し続けてきた結果、問題の根っこには『愛着の問題』が潜んでいる事に気付き、今も尚、学びを続けられています。 この知識と経験を過去の私の様に分から […] 磯原 正行 2022年11月2日
3 すべての思春期ママに笑ってもらえる場をつくりたい 思春期育児専門家 橘咲子さん 【概要】 自身の幼少期や子育て、娘さんの不登校の経験を踏まえ、失敗すら上手く活かして現在に至る。1つの命を育むことの重要性を痛感する中で、大変だった育児、子育てからの脱却方を共有して思春期ママの笑顔を増やしたいと活動され […] ふーみん 2022年10月29日