住吉朋子

サムネ2.png
5

子どもは変えなくていい 子育ても自分の人生も、いつからでも変えていける 日本ペアレントトレーニング子育て支援協会 代表理事 平ひかりさん

【ストーリー概要】 発達障害を持つ息子と、どう接していいか分からない。 沢山の本やYoutube、講座で学びながら子育ての正解をずっと探していた中、最後に出会った「ペアレントトレーニング」。 「子供は変えなくていい 変わ […]
takako_yamada
4

起業支援やコミュニティの運営を通して精神的、経済的に自立し続ける女性をサポート!womomの山田貴子さん

【ストーリー概要】 結婚や子育て、介護があっても、女性が持続して精神的、経済的に自立できる道はないだろうか? 出産や子育てを通して、環境に合わせる生き方ではなく、自分が環境を創る道を切り拓かれた山田貴子さん。 動画を観た […]

障害のある方々が、自ら得たお給料で自立する後押しをしたい  一般社団法人アプローズ 代表理事 光枝 茉莉子さん

障害のある・ないでお給料が低い、高いではなく、誰もが認める価値を提供し、自信をつけて施設を卒業し、社会を支えていける人をつくりたい。そんな人づくりや環境作りをされている光枝 茉莉子さんにお話を伺いました。 プロフィール1 […]

子供が「ああなってみたい」「こうなってみたい」っていう大人を増やしたい 株式会社443代表 稲垣佳美さん

女性推進や働き方改革など、社会情勢が大きく変化している現代。社会の流れは表面的には変わっても、本当に女性が活躍できるまでの意識が育っていなかったり、疲れた大人や夢や希望を持てない子供が増えている。そんな社会に対し、今の世 […]

子供服のリユースを通して「古い方がカッコイイ」という価値観を広げ、新しいお店の在り方を創りたい 株式会社キャリーオン 代表取締役COO  長森真希さん

大量生産・大量消費が当たり前の時代。子供の成長と思い出が詰まった子供服。まだまだ着れたり、かわいくても、どうすることも出来ずタンスの中にしまったまま、という方は多いのではないでしょうか。そんなタンスに眠った一着一着を、マ […]

ごきげんに子育てをするママを、世の中に溢れさせたい  ごきげんママプロデューサー 新野尊子さん

核家族化によって、誰かに頼ることよりも、自分で何とか頑張って子育てをするママが多い現代。子供が育つ一番の環境は、ママの「基準」に問いを立て、意識を変え、ママがごきげんであること。そんなママを世の中に溢れさせるため、活動さ […]