「目の前の仕事に全力で取り組み、相手の期待を超え続けることで、思いもよらない世界にたどり着く」大谷更生総合研究所合同会社 大谷更生さんインタビュー

【ストーリー概要】
「目の前の仕事に全力で取り組み、相手の期待を超え続けることで、思いもよらない世界にたどり着く」という、夢・ビジョンをお持ちの大谷更生さん。

自分の枠を広げ続けるため、仕事では新しいテーマにチャレンジし続けています。

以前は夢を具体的な形、例えば「大学受験で第一志望の大学に合格する。」「フルマラソンを4時間半で走ると決める。」などに設定して、その夢にチャレンジして達成してきました。

しかし、30代後半のタイミングで、枠や制限があることにワクワクしないことに気づき、枠を取っ払ってみようと思ったのが夢・ビジョンにつながるキッカケとなりました。

それまでは「これをしたら得になる」「これをしたら損になる」という判断基準で、
目標を達成することが得であり嬉しいから行動していましたが、同時に損得勘定に疲れてもいました。

そんな時、ロックバンド「一里塚華劇団」のライブでボーカル「団長」の「いつ何時、どんなオファーでも受ける!」という言葉を聞き、あまりにも自分と真逆の考え方で「面白い!やってみよう。」と思ったそうです。

それをきっかけに、損得勘定に左右されず、来たもの、目の前のことを全力ですることにまず取り組んでいます。

今ここに全力投球する実践の姿勢が素晴らしいと思うインタビューでした。

【プロフィール】
大谷 更生(おおたに こうせい)
1970年3月23日新潟県生まれ
おひつじ座、A型
東京都練馬区氷川台在住

大谷更生総合研究所合同会社 代表社員
問題整理の専門家

明治大学商学部卒業後、KDDIで18年間システムエンジニアとして勤めた後に独立。
システムエンジニア時代は総勢数百名の大規模システム開発プロジェクトの全体調整を担当。
日々発生する課題や障害を対処しつつ、決められた予算・納期・要員を最大限に活用して納期通りプロジェクトをリリースした経験を、再現性のあるノウハウとして体系化。
現在は問題整理の専門家として、問題整理手法や報連相、ロジカルシンキング、情報整理、DX、売れ続ける仕組み作りなどに関する講師やコンサルティングを行っている。
2005年 システムアナリスト(現ITストラテジスト)合格

講師登壇44都道府県747箇所※2023年8月時点

著書
・情報整理術(秀和システム)
・3年後のあなたが後悔しないために今すぐやるべきこと(明日香出版社)

【リンク】
講師紹介Webサイト
コンサルティング紹介Webサイト
メールマガジン:日刊「大谷更生」
YouTube
Facebook
◆X(旧Twitter)

(Visited 48 times, 1 visits today)

こちらもぜひご覧ください

この動画チャンネルを見る

LEAVE YOUR COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です