18 絵本をベースにアーティスト活動をしている、宇宙浮遊人、立見迪子さん 【ストーリー概要】 傍らにはいつも絵本。20代からの50年間、絵本と共に歩んできた人生。絵本を通して、人間学や精神学を追求し、講演活動、アート活動に励んできた、立見迪子さん。一方で、妻として、母として、一人の人間として、 […] じゅんじゅん 2020年12月12日
32 食に”まごころ”を感じられる社会を創る!〜土井仁吾さん〜 【ストーリー概要】 世界では飢餓する人も今では少なくなり、食に対する有難さ、温かさがどんどんなくなっていく現在。大学受験を頑張る当時の土井さんに毎日手を抜かず作ったお母さんのお弁当。そこには言葉に表せないほどの温かさがあ […] Kento 2020年12月1日
33 自分でいることに納得感を。 カラダで哲学するボディワーカー「COHPLUS」代表 木村美穂さん 【ストーリー概要】「自分にもっと、興味を持ってほしい。」そんな想いをお持ちになり、身体をケアしていくなかで思考と感情をも変化させていく施術をされています。自分のことを深く分かっていく過程の中で生まれた夢を形にされている木 […] 塩田 みかり 2020年11月25日
18 「哲学を文化に」世界中の人を幸せにしたい DECODE|哲学書専門の本屋 西岡 優太さん 【ストーリー概要】臨死体験をキッカケに生死に向き合い、哲学や科学にのめり込む。一時的な幸せではなく、継続的で能動的な「人を根本的に幸せにする手段」として、哲学を文化にしようと哲学の認知活動に精力的に取り組まれている西岡 […] 塚﨑 真美 2020年11月19日
12 「あなたの人生に哲学を」を合言葉に、持てる時間の全てを使って哲学の魅力を日本に広める哲学者 小川仁志さん。 【ストーリー概要】 大きなものに頼っていれば幸せになれると信じていた20代。ふと、何か燃え上がることをやりたいと思い、大手の会社を辞めてはみたものの、何もない自分に気付いた小川さん。 どん底に陥ったところで哲学に出会い、 […] 大場 美絵 2020年11月12日
14 生きがいのある人生の構造を定義・提唱し「誰もが主体的真理を社会実装する世界」を創る 垂水隆幸さん 「こうでなければいけない」という社会の役割の中の制約に過度に適用して生きるのではなく、誰もが在りたい姿、生きる目的を持ち、その中で直面する様々な感情を充分に味わって生きる人生を送ることができる社会を、人生を掛けて実現すべく活動されている垂水さん。 ひとり一人が内面を「在りたい姿」へ整え、生きがいを大切にする在り方が社会の大きなムーブメントとなり、やがて社会の構造に影響を与える。そう考える垂水さんの展望と、そこに辿りついた背景をお伺いしました。 村田 悠 2020年11月9日
31 子ども達の「生きる力」が世界を救うと信じて- 隼人ポルナレフさん 【ストーリー概要】 世界平和をビジョンとし、それを実現するためには一人一人が賢くなるための教育が必要とし、大切な要素として「対話」と「経験」を重視。ラジオ番組制作の経験から、より実践的な教育の場を中高生に提供している。現 […] 井上 篤 2020年11月6日
18 現代における科学と哲学と人間の関係とは何か、『科学哲学』を広めたいー科学哲学たんインタビュー 誰もが科学の参画者である自意識を持ってほしいという夢を持つ、科学哲学たん。 Twitter, noteを使って情報を発信することによってインフルエンサーになり取り組みを広げていく計画を持たれています。 科学哲学に対してと […] 吉田 純 2020年11月1日
知の力で一人ひとりに安心の場をつくりたい 知の越境家 正木伸城さん 13,000冊以上の本を読み、多岐にわたる知識をお持ちであり長年の精神疾患を乗り越え、今も発信を続ける正木伸城さん。どんな心のあり方があるのかお話を伺いました。 プロフィール出身地:東京都江戸川区活動地域:全国経歴:19 […] 清水 七央子 2020年10月6日
「本来の漢方を日本に広め続けたい」漢方マルヘイ薬局長 丸山運平さん 大阪の道修町で漢方薬局長を務める丸山運平さんにお話を伺いました。 *プロフィール* 丸山運平(まるやま うんぺい)大阪府出身。大阪を中心に全国で活動中。京都薬科大学卒業後大手漢方メーカーへ就職。その後ドラックストア勤務、 […] 田沢恵理佳 2019年10月5日