【ストーリー概要】
沖永良部島に行った時、環境や地域によって教育格差のある現場を知り、問題意識を持つようになりました。
その後、教育が充実しているフィンランド留学をし、日本の教育現場に取り入れる事を試みたけど、難しいことを痛感。
そして、教員としてではなく、学校と行政と地域を繋ぐ教育コーディネーターとして、新しい仕組みづくりを構築しながら活躍されている地下さんです。
【プロフィール】
2020年4月より地域おこし協力隊としてフィンランドから知名町に移住。
現在は、離島の魅力ある教育環境を活かして、島留学の制度設計を通した地域の教育コミュニティー作りに携わっています。
フィンランドでは、高等学校で日本語教員として勤めながら「地域の中で、子に合わせた教育を創る仕組みづくり」を学校現場で勤めながら研究していました。
また、2018年より、教育に関心のある若者をフィンランドの学校現場に派遣する海外教育実習プログラムの企画・運営に携わってきました。
沖永良部島では、これまでの経験と人脈を活用して、魅力ある地域教育コミュニティーづくりを多くの方を繋いで行っていきたいと思っています。
【SNSなど】
★blog
フィンランド教育
https://educationxfinland.hatenablog.com/
★twitter
フィンランド教育
https://twitter.com/tomofinedu
★Instagram
・フィンランド教育
https://www.instagram.com/tomofinedu/
・glocal education camp
https://www.instagram.com/glocal_education_camp/
★YouTube
フィンランド教育
https://www.youtube.com/channel/UCbdO6mTiG-CUOHEOZSKtWZA
★Peatix
フィンランド教育イベント
https://peatix.com/group/7242091/view
★ポートフォリオ
https://fori.io/hamu-cute120