【概要】
「周りの人の幸せが自分の幸せ」と語る小泉さんは、公立小学校教諭でありながら、コミュニティの運営を行ったりと、”場の価値を最大化していく”それぞれの人にとってより良い場づくりを学校内外で実践されています。教育の道を選択されたきっかけや、その背景にある生い立ちについてもお聞きしました。等身大の姿で語る、小泉志信さんの人生ストーリーを是非お聞きください。
【プロフィール】
小泉 志信 (こいずみ しのぶ)
公立小学校教諭。東京学芸大学教職大学院卒。
学部時代は特別支援教育を専攻し、教職大学院ではルール教育や道徳を専門に学ぶ。教職大学院在学中に未来の先生と教育を考える団体「せんせいのたまご」を立ち上げ、代表として現在まで運営。文科省の若手官僚やゼロ高等学院とコラボレーションしたイベントなどを行ってきた。現在教員一年目。今年9月からは教員と教育業界の若手たちの成長を、一歩先を行くメンターたちがプロデュースしていくプロジェクトベースのコミュニティー「Teachers Flag」も立ち上げ、自身もメンティーとして参加しながら運営している。
【SNSリンク】
★Facebookアカウント
https://www.facebook.com/shinobu.koizumi.14
東京都在住 10代から旅をしながら人や自然と触れ、人間の可能性を探究してきました。
AI時代のテクノロジーの進化が急速に発達する今、新しい未来教育が必要という問題意識を持ち日々活動しています。