【ストーリー概要】
子どもたちには自分に合う学びを自ら選択して、夢を堂々と追いかけてほしいという想いから、子どもたちの夢を摘み取ることなく、多様な価値観・選択肢を提供できる学びのプラットフォームをつくろうと活動されている松井さん。
既存の教育の枠にはまらない新しい学びの形を提案されています。
今回はそんな松井さんに、現在の活動を始めるに至った背景についてお話を伺いました。
【プロフィール】
大学時代、世界を変えられるwebの可能性に魅せられ独学でweb制作を始める。フリーランス、会社員、主夫を経て、2014年、株式会社オヤノミカタ設立。親の味方となるサービスづくりに奔走する一方で、2018年、「人と会社のリデザインチーム」発足。全体が個に対し強制力を持たない自律分散型の組織づくりを提唱。2019年、夢を堂々と追いかける選択肢をこどもたちに提示すべく、民間主導型の教育プロジェクト「まちのきょういく委員会」参画。自らも「トモさんクラス」「トモさんゲストクラス」という2つのオンラインクラスを担当しながら、これからの教育をみんなで考え、実践する場づくりに尽力している。灘中、灘高、京大卒。滋賀県在住。3児の父。
【SNSリンク】
★Facebook|トモさん
https://www.facebook.com/matsuitomohiro
★Instagram|トモさん
https://www.instagram.com/matsuitomohiro
★Clubhouse|トモさん
https://www.clubhouse.com/@matsuitomohiro
★note|トモさん
https://note.com/matsuitomohiro
★YouTube|トモさん
https://www.youtube.com/channel/UCot9E7yf8BoPw2S14yUz2yA
★YouTube|まちのきょういく委員会
https://www.youtube.com/channel/UCvlT2GnkWNoqqRkalLVBmZg
★HP|まちのきょういく委員会
https://machinokyoiku.com
★Twitter|トモさん