31 脳が本来持っている力を引き出し、考える力を育てることで、誰もが人生そのものを楽める社会を創りたい クリエイティブ脳インストラクター 岡松春香さん なぜ学力の違いが生まれるのか?という問いから、脳機能の活用や思考の転換方法と出会い、効果を実感。その一方で日本人の思考力の限界に気づき、脳が本来持っている力を引き出し考える力を育てることで、大人も子供も人生そのものを楽し […] 菅志津香 2020年11月29日
5 自分を大切にして生きる 笑顔応援コーチ mariko vardy(マリコ バーディ)さん 【ストーリー概要】 オーストラリアのケアンズで笑顔応援コーチとして活躍されているマリコ・バーディさん。 女性が、周りに振り回されず自分の気持ちを大切にしながら表現できることを、当たり前にしたいと活動されています。 「”自 […] あくつ ゆか 2023年1月19日
5 自分軸を持って幸せを選択し、自らの人生を創っていく女性を増やしたい / ライフコーチ 水田真由美さん 【ストーリー概要】 世の中の多くの女性がイキイキと自らの人生を創っていけるよう、コーチングの活動に取り組んでいらっしゃる水田さん。優しく寄り添うだけでなく、目の前のクライアント様の可能性を信頼し、クライアント様ご自身が自 […] 禮 2021年10月17日
自己肯定感をあげる教育で、可能性にNoを出さない社会を創りたい Golpe(ゴルペ)非言語コミュニケーショントレーナー 新木美代さん 自己肯定感の低さが問題になっている今の日本。ご自身の体験から“非言語“の蓄積が自己肯定感を育んでいる事を発見し、メソッドを広めていかれている新木美代さんにお話を伺いました。 プロフィール 出身地:ドイツ 経歴:ドイツとア […] 住吉朋子 2019年2月23日
67 誰もが「本来の命の位置(意の地)」を取り戻しシンプルに生きられる時代をつくる眞居亜希さん 【ストーリー概要】 幼少期から、病気や事故を繰り返すなかで「人はなぜ生きるのか」という問いを持ち、生きていることの素晴らしさを実感。「いただいた命をめいっぱい生きる」ことを追求。 複雑になっている現代人に「本来の命の位置 […] 塩見典子 2023年3月18日
誰もがしなやかに働き、変化できる社会を創りたい 株式会社ルバート 代表取締役 谷平優美さん 学校や大企業では男女の差を感じることはなかったなか、子育てを通して日本の中にはまだまだ男女の役割意識の強さやインフラの遅れがあることを実感。そんな違和感が自分の子どもが大人になる時には感じないような社会を創るため、発信し […] 住吉朋子 2019年5月6日
0 誰もが自分の人生を描いていける町を作りたい!と活動されている、NPO法人UBUNTU 理事長 荒井綾子さん 【ストーリ概要】 障害がある、ないに関わらず、誰もが自分で自分の人生を生きていける街。誰もが自分の人生を描いていける街を創りたいと活動されている綾子さん。 今の社会は、身近に障害がある人と出会わない環境が多く、それにより […] madoka 2024年12月26日
20 諦めずにやり続けることは楽しい!年齢はただの数字、100歳まで力強くをモットーに。日本最高齢フィットネスインストラクター瀧島 末香さん 71歳でスポーツジムへ入会。そこでインストラクターの中沢さんとの運命の出会いにより、87歳でスポーツインストラクターデビューをされます。世界中の方々に100歳まで年を重ねてもらうお手伝いをしたい!ということをモットーに日々活動中。オンラインで海外の方へトレーニングを提供したり、2021年2月には本を出版予定など、元気溢れる瀧島さんにお話をお伺いしました。 佐山 光 2021年1月9日
8 関わる人全ての魅力を最大化する”綺麗事で夢を叶えよう”きれいごとHR(Human Resource) ばんいこころさん 【ストーリー概要】関わる人の魅力を最大化させ、その人にしかないいい所や魅力を引き出し、自分の魅力に気づいてもらうキャリアアドバイザーを目指し、金沢から上京。人材業界を選択し、人材紹介、人材派遣、求人広告の中から、求人広告 […] 秋葉のり 2021年1月17日
6 障害の有無に関わらず、全ての人が一緒にワクワクできる社会デザインを開発している小川 修史さん 兵庫教育大学大学院学校教育研究科・准教授。日本障がい者ファッション協会(JPFA)・副代表。障がい者を含む社会的マイノリティの立場から、ワクワクすることを全力で考えることから生まれる社会デザインXーStyle(クロス・ス […] 佐山 光 2021年5月16日