11 “自分が自分らしくいられる人”を増やすことで、世の中の争いごとは減っていく。 自分の意見を自由に表現できる、将来のリーダーを育てたい~マイコーさん 【概要】 自分に自信がなく、人前で話すことも苦手だったマイコーさん。 アメリカ留学を経験し、資格を取ったり、学校へ行き直したり、何をしても自信が持てない自分自身への不信感を乗り越え、今では大学生向けの英語コミュニケーショ […] 大場 美絵 2021年6月2日
23 ノーコードを活用したプログラミング的思考で10年後の社会を生き抜くための今ないものをつくり上げる創造力を育てます。未来教育プロモーター 橋本 真子さん いままでの暗記中心だった教育では、ただ勉強ができるだけの人材の量産であって、それは社会で活躍できる“人財”ではなかった。ご自身の体験を通して気が付き、社会に出た時につかう思考力の重要性を感じ、ノーコードを通して考える力を […] えみる 2021年7月31日
4 絵本の無限の可能性を伝える絵本セラピーの江野澤 牧子さん 【ストーリー概要】 1冊の絵本との出会いによって心が癒され、絵本の持っている無限の可能性を体感し、自らがシャンパンタワーの法則に沿って、多くの人に伝えたい思いで溢れている方です。 【プロフィール】 絵本セラピスト® 放課 […] ひらき 2021年10月18日
22 「性差によって夢を諦めなければならない環境を無くす」羽賀詩生吏さん 【ストーリー概要】 男性・女性という性差に関係なく自分の夢や目標を叶えることができ、「女の子だから」と進学や将来の夢を諦めなければならない女の子を無くしたい。女性差別に関して自分が強く違和感を持ったのは、自分自身が経験し […] 田沢 恵理佳 2022年4月16日
7 占い心理カウンセラーをされている吉澤えりこさん 【ストーリー概要】辛かったことが、四柱推命との出会いによって変化され、本当の自分を知ることの大切さを実感され、四柱推命と心理学で、本当の自分を取り戻していくことをされています。 【プロフィール】◆1983年5月3日生まれ […] ひらき 2022年8月7日
1 企業の在り方の変化と、子供たちがつながり、頼れる大人がいる場所を/高山 功平(こうへい)さん 【ストーリー概要】 共働きの一人っ子という家庭の事情によって、小学校3年生のころから、ほぼ一人暮らしの生活。孤独だった自分を、地域のサッカーチームの友達や指導者が救ってくれたとおっしゃる高山さん。 現在は家庭事情に大きな […] 川名 哲人 2022年9月8日
3 いろいろなドラマがあるおもしろい学校で、生徒の人間関係が豊かなることを通じて、あたたかい社会になりますように/逸見 峻介(へんみ しゅんすけ)さん 【ストーリー概要】 学校内では生徒が主体的に社会に参画できるようになる授業の取り組みや民主的な組織運営、外では皆で学ぶワークショップや学校の先生の声を社会に届けるNPO活動などに従事。 教員として働くようになり、素晴らし […] 川名 哲人 2022年10月30日
14 「子どもがまんなか」の教育を/竹内 延彦(のぶひこ)さん 【ストーリー概要】 大人中心の考え価値観の枠組みを、子供が中心の考え価値観へ。今の学校教育を本質的に変えたいという想いで「こどもの育ちと学び研究所」を運営しておられる竹内さん。 たとえば学校教育における比較と競争によって […] 川名 哲人 2022年12月24日
1 日本の伝統工芸に宿っているものづくりの心を子供たちに継承したい 土佐和紙 手すき和紙工房4代目 井上みどりさん 【ストーリー概要】 重要文化財選定技術保持者であった義父の死を通し手すき和紙工房4代目を継ぐ。義父の背中をみて日本の伝統工芸が人づくりであることを知る。日本の小学校に伝統工芸体験を義務教育化することで「自然と共存する日本 […] ふーみん 2023年2月7日
5 Teach For Japan職員 平山 美沙季さん 教師になってもできることは限られているという問題意識を持ち、自らの経験を通して、幼少期にどんな大人と出会うのかが大切なことを知り、「すべての人を笑顔にしたい」というビジョンを持たれ行動されている平山さんです。 Watau Fuchi 2023年3月25日