心の普遍性を表現する 〜教育者&アーティスト 牛丸和人さん〜

【ストーリー概要】
あなたは魂が揺さぶられるような出会いや経験をしたことはありますか?
牛丸和人さんは異国の地でリアルな人間の優しさや熱気に出会い、そしてこの目で本物に触れる経験を通して人生を大きく変えてしまった一人です。

インタビューでもそのことに触れていますが、牛丸和人さんの全身から溢れだすエネルギーや深い愛情を感じる語り口は、牛丸和人さんが心から大切にしている根本的な価値観から発せられるものだと、インタビューを通して改めて実感しました。

子どもから大人まで。
人間誰しもが持つ心の普遍性を絵のみならず、言葉でも逞しく表現する牛丸和人さんの本物の魅力にぜひあなたも触れてみてください。

【プロフィール】
石工だった祖父に絵を褒められたことでアートへの興味を深め、美術教師になる。
多久市立東部中学校(現:東原庠舎東部校)教諭や佐賀県立牛津高等学校校長などを経て、現在は西九州大学短期大学で教授として学生たちの指導にあたる。
佐賀県美術展で県知事賞や第70回記念特別賞を受賞するなど、絵画界でも確固たる地位を確立し、国宝「風神雷神」など数々の文化財を所蔵する健仁寺(京都府)への寄贈や、ニューヨークでのグループ展への参加など(コロナ禍で開催延期)、教育者として活躍しながらもアーティストとして絵を描き続け、夢を実現させ続ける姿勢はたくさんの若者に勇気を与え続けている。

1961年生まれ。佐賀県の多久町在住。
○西九州短期大学 幼児保育学科 教授
○日本臨床美術学会(臨床美術士)
○日本子ども学会
○日本コラージュ学会
○佐賀美術協会 理事

【SNSリンク】
●Facebook:
https://www.facebook.com/kazuto.ushimaru

●Instagram:
https://instagram.com/kazuto_ushimaru?utm_medium=copy_link

(Visited 558 times, 1 visits today)

こちらもぜひご覧ください

この動画チャンネルを見る