ありのままArtist・おがじゅん

普段はパリピ(笑)/愛知県出身/自らを欠陥・欠落と思い込み、一発逆転狙うも失敗ばかり。成功したかと思っても、上には上がいて全く満足出来ず、他社との相対比較でトコトン苦しむ。日本に居場所は無くイギリスへ行くも、結局何も得られず大絶望、無気力人生まっしぐら。ある出会いを期に希望へ大反転!一発大逆転に成功する。誰もが自分の人生を自分のArtとして自ら創っていける人を創り、人類80億人誰もが自ら人生を思いのまま描けるArt溢れる時代をつくろうとオンラインイベント開催しながら奔走中♬
サムネイル画像_らら花さん_n.jpg
0

税理士になりつつ地域の魅力を引き出せる地域の活性化をしたい ~SGU CONNECT 副代表 梁 らら花さん~

【抜粋内容】 税理士と地域活性化の夢を同時に成し遂げたいその裏には、簿記を通して会社についての分析と発見の面白さ、地域の今あるものを引き立たせる面白さとの出会いがあった。その土台には故郷の函館への愛着がある。
サムネイル画像_入部さん_n.jpg
9

今この瞬間を大切することから平和を創り、愛で生きることを当たり前にする ~合同会社AI KAGo Project 入部 亜佳子(あかね)さん~

【抜粋内容】 "AI KAGo Project"で「愛」と「覚悟」を大切にし、この活動の1つとして2023年8月に久留米空襲を題材した演劇を上演するべくクラウドファンディングで1000人の応援者を集める。これを通して今この瞬間を大切にする平和を形にする。この背後には韓国でのテンプルステイとホームステイでの経験と、さらにその裏には勇気を持って1歩を踏み出したことがあった。
サムネイル画像_乃亜さん_n.jpg
8

今の高校生に向けた教育を深堀り、キャリア教育への道を拓く ~学生団体Thinkyo愛知代表、留学支援プロジェクトShinearthes-シャイナーズ-創設・代表 加藤 乃亜さん~

【抜粋内容】 探求を土台に、学生団体にも所属し、教育を深堀り、東海学生アワードの時に軸について問われ、そこで「教育×国際交流」をやりたい軸として可能性の開拓をする。
サムネイル画像_土田さん_n.jpg
3

社会問題に対して責任をもつ経営の仕方を学び、動物愛護法の改正を通して犬や猫のペットの殺処分を解決したい ~学生団体かるしうむ代表 土田 希実(のぞみ)さん~

【抜粋内容】 犬や猫のペットの殺処分の問題を解決することを目標とし、現在は学生団体かるしうむでは様々な社会問題の解決や啓もうを行う。その背景にはご自身の経験から社会問題などを抱えている人たちの気持ちを少しでも軽くしたい・寄り添いたいと思い、発信する。
サムネイル画像_理菜さん_n.jpg
10

誰もが社会で疎外されない、生きやすい社会を創る ~高橋 理菜さん~

【抜粋内容】 誰もが生きやすい社会をつくるべく、理想の企業の在り方を模索し、社会を知ることを実践する。背景には中学時代に摂食障害になった時に支えてくれた姉や友達がいて、さらに精神的にサポートをしてくれたことで、人の為に何かしたい、に繋がる。
サムネイル画像_彩桜さん_n.jpg
3

社会問題を解決することで、これに起因する貧困問題を解決したい。~大西 彩桜(さくら)さん~

【抜粋内容】 カンボジアの貧困の現状を学び、ニーズを分析し、その地域ごとの支援をし、持続的な社会の構築をすることで、貧困問題を解決しようとする。その原点にはご両親がルワンダに寄付をし、世界の違うところでは教育をうけられていない現状を知り、胸を締め付けられる思いをし、そこから調べ始めたところにある。
サムネイル画像_田口さん.jpg
6

自分らしく生き生きと暮らしていける、そんな後押し出来る存在になりたい。~田口 真生さん~

【抜粋内容】 幼少期は体が弱く病院にかかることが多く、高校時代に「保健師」の仕事があることを知り、コロナ禍でより人との繋がりを大切に感じられ、保健師として健康分野で人との繋がりを創り、自分らしく健康で自分のやりたいこと実現できるよう後押してしていく。
サムネイル画像_山口さん_n.jpg
0

教育で違いや多様性をお互い尊重出来るマインドを育て、世界平和を実現させたい。~山口 真緒さん~

【抜粋内容】 暴力や武力で傷つけ合うのをなくすだけでなく、差別や格差などの不公平をなくす平和を創ろうと、教育で子どもや若者の地球市民としての意識を育てるために意識改革に取り組む。その背景にご両親の考え方や人に寄り添う姿勢を受け継いだストーリーがある。
サムネイル画像_柴田さん.jpg
0

LGBTQの差別・偏見、SNSでの誹謗中傷を減らし、傷つく人を減らしたい。~学生団体Cue代表・柴田 花菜さん~

【抜粋内容】 LGBTQの差別・偏見、SNSでの誹謗中傷の課題を解決すべく、継続的なアクションでお金を循環させ、その為に何が課題で何が要因で何をするべきか明確にし、差別や偏見が生まれる理由のリサーチと検証をする。 その裏には昔から困っている人の力になることが好きで、これに生きがいを感じてきた背景があった。