【ストーリー概要】
子供たちと職員と吉村さんご自身が人として成長する対等な立場で、日々幸せを感じられるように、様々な視点で応援をされているおへそ保育園統括園長の吉村直記さん。3つの具体的な目標①楽しむ力②考える力③認める力を掲げて、子供自ら情報を取得し、自ら選択・行動する仕掛けづくりをされています。職員の声掛けがほどんどないという、とても面白い取り組み。具体的な面白い取り組みはぜひ動画で!
【プロフィール】
1985年8月11日 佐賀県生まれ。一男一女の父。認定こども園・小規模保育所・放課後児童クラブ・企業主導型保育園・児童発達支援施設など5事業の統括園長。
高校時代メキシコTijuanaへ一年間の語学留学。大学在学中に幼児教育に興味を持ち、関東の保育コンサルティング会社に入社。50件以上の保育園の立ち上げや運営に関わりながら乳幼児教育を学び、25歳で認可外保育所の園長に就任。現在、0歳~12歳の子ども、障がいのある子どもが共存する“おへそグループ” を統括する傍ら、空手教室の運営も行う。保育や人材育成にコーチングを取り入れながら、子育て支援、他保育園・幼稚園・学童・児童発達支援や習い事教室などの子どもに関わる人や施設をサポートしている。
【SNSリンク】
official website : https://naokiyoshimura.com/
facebook : https://www.facebook.com/yoshimuranaoki/
石川県出身、現在札幌在住(だけど寒いのは大の苦手)。認識の変化を応援する認識セッションやイベントを開催しながら、認識の変化から始まる楽しさ、アイデア、チームプレーが溢れる場を創造中。