【ストーリー概要】
「おもてなしの心」で雇用をつくっていきたい
変化の激しい時代だからこそ、必要とされる内面の軸。
その軸として「おもてなしの心」の重要性を説き、「WEB×おもてなし」で個人起業家や中小企業の活躍を応援する事業を行っている、おもてなしデザイン研究所 ほらさわ葉子さんにお話をうかがいました!
【プロフィール】
おもてなしデザイン研究所
ほらさわ葉子
WEBデザイナーとしてのキャリアは20年以上。WEBデザインを始め、グラフィックデザイン、マーケティングデザイン、広告デザイン、ゲームデザインなど、幅広く経験を積んだ後、独立。 もともとの着物好きが高じて、日本文化を独自に研究し、今後のIT業界に必要なのは「おもてなしの心」と確信。WEB×おもてなしで、個人起業家や中小企業の活躍を応援する事業を行っています。 3人の子供を持つ主婦ならではの、顧客視点でのデザインのご提案や、リピーターを増やすための仕組みづくりのご相談などを、お受けしているので、作って終わりではなく、継続的に運用していくためのWEBサイト制作をすることができます。 さらに、地元で知的交流をとのコンセプトで、毎月一回「たまプラーザ読書会」を主催。本を通じた知的なコミュニティ運営を行っています。
【SNSリンク】
facebook
https://facebook.com/horasawa.yoko/
instagram
https://instagram.com/horasawa.yoko/
ホームページ
https://omotenasi.pro
twitter
Tweets by horasawa45