11 自分達の強さを認識し、それが世界に広がるように/加藤 大地さん 【ストーリー概要】 カンボジアの農村部でお金や知識がないから、自分たちは弱いという認識を、農村部に生まれたからこそ、自分たちが強いという認識に変化させたいという想いで、竹を活用した働ける、学べる環境づくりに取り組んでおら […] 川名 哲人 2023年4月11日
8 リアルなキャリア教育を‟そうぞう”する Japan Education Lab代表/トビタテ!留学JAPAN事務局 古谷龍二さん 【ストーリー概要】学校や家庭という限られた教育現場だけではなく、誰もが子どもたちの成長のきっかけとなる教育に関わってほしいと、自らも学校の外からキャリア教育の支援を行う、古谷龍二さん。高校時代に学生団体の活動の中で出会っ […] dignity japan 2023年4月7日
3 「教育は街がどう出来上がっていくかに間違いなく繋がる。街を支えうる人材を育成し、街全体をデザインしたい」~NPO法人まなびデザインラボ理事長 本田篤嗣さん 【概要】 学習塾やフリースクールを手掛けながら、通信制高校の校舎長も務める本田さん。 音楽制作や執筆など、既存の教育体系のイメージに縛られない独自の目線での教育体系を実践。メディアからの注目も高く、多くの取材を受けられて […] 大場 美絵 2023年3月4日
3 不登校の子ども達が将来、自立して納税する側に NPO法人太陽の村理事長 吉川さやかさん 【ストーリー概要】 日本を豊かな国に! そのために不登校の子ども達が将来自立して納税する側に、と放課後等デイサービスとフリースクールを経営されている吉川さん。子ども達の成長に感動する日々を話してくれました。 【プロフィー […] 塚田 武宏 2023年1月23日
6 高校生を応援!将来のキャリアを見つけていく体験型学習|NPO法人テラコヤ代表理事 前田和真さん 【ストーリー概要】 中高生への無償の学習支援活動を行っている、前田和真さん。 「子ども達は無限の可能性がある」という思いで、座学の勉強に留まらず、企業と連携し雑貨メーカーの商品の開発や、 カフェの企画運営など、座学で勉強 […] 久保 真弓 2022年12月16日
20 様々な社会課題のファーストペンギンを創出する/鎌田亮太朗 【ストーリー概要】 社会課題解決の基盤づくりに挑む22歳の鎌田くんは、社会性と収益性の両方を諦めることなく、そのバランスを持つロールモデルを目指す。高校時代から社会課題に一途に取り組んできたその背景に迫る。 【プロフィー […] sherry(松室佳惠/关宜姗) 2022年11月28日
6 社会問題解決を仕事にしたい人たちが直面する障壁をなくしたい ~Global Leader Tours 秋田支部代表 水谷 成美さん~ 【ストーリー概要】 普段何気なく小学校生活を過ごしていた水谷さん。 学校の先生から紹介されたイベントに参加し、青年海外協力隊(JICA)で働いている人の話を聞いて小学生でも働きに出たりするなど、同じ世代でも格差があること […] Kento 2022年9月18日
2 「不登校を死語にしたい」NPO法人志塾フリースクールラシーナ理事長 田重田勝一郎さん 【ストーリー概要】SEの知識をもとに子どもたちのプログラミング教室に携わったことから、今は不登校の子どもたちの支援を幅広く行うようになった。大きな学校では子どもたちも行きにくいが小さなフリースクールをたくさん作ることで子 […] しんごろう 2022年9月16日
0 自分なりの国際協力を。自らの良心に沿って自由に人生を選択できる人、幸せに成果を出せるチームを世界中につくりたい/中村健司さん 【ストーリー概要】 カンボジアでは、教員育成校での新しいアクティブラーニングの独自の演習科目を開発。カリキュラムが必須科目として採用されました。先生の数が足りていない僻地の先生のサポート、カンボジアの母国語での執筆活動。 […] 川名 哲人 2022年4月3日
65 普通に働ける社会へNPO法人POSSE代表 今野晴貴さん 【ストーリー概要】 学生時代から社会問題に挑戦することに憧れを持っていた今野さん。 ブラック企業に代表される職場内でのパワハラ、セクハラ、いじめなど。フリーターや非正規雇用など弱い立場の人が意見が言えない、問題が無いもの […] Callinger帆足 2022年1月14日