166 「food is gift〜食べ物は 毎日できる身体と心へのプレゼント〜」 株式会社フードコミュニケーション 代表 食育料理家 なぎさ なおこ さん 「食べること」とは、コミュニケーションであるー。 「身体をつくるのはもちろん、人と関わる楽しいこと。人、地域、国、文化、歴史を繋ぐ、言語と同じくらい重要なコミュニケーションツール。食を通したコミュニケーションが、多様な繋 […] Yoko Kiriki 2021年4月26日
25 「SNS上に福井の素敵な情報や動画を溢れさせたい」情報発信のアドバイザー 岩田 早希代さん 【ストーリー概要】 「誰もが自分自身や地域の魅力に気づき、愛し、素敵な情報で溢れる社会を創りたい」という思いで、情報発信のアドバイザーとして活動されている岩田早希代さん。不可能を可能にする力強さと、人や地域の魅力を最大限 […] きたがわ あいこ 2021年2月24日
51 「UNCHIは世界共通語」平和の象徴としてUNCHIの姿で循環社会を世界に広める活動をされている、うんちマンさん 【ストーリー概要】 自分の内側にあったのに外に出た途端にくさい、きたない、かっこ悪いの3Kで扱われてしまうけれど、そんなUNCHIも丸ごとひっくるめて自分として愛そうよ!というALL YES!の精神のもと、過度な怖れが蔓 […] yosh 2023年2月25日
16 「あなたの困難を見過ごさない」をモットーに長崎市のより良い未来を作る長崎市議会議員・高橋けいこさん 【ストーリー】 「もっと市政を身近に感じられることで良い循環が生まれ街が良くなる。」そう話す高橋さん。 高橋さんが携わっていたお仕事で問題が生じた時に、問題解決までの行政の対応を見て、企業だけではなく個人的なところにもそ […] まいちん 2024年2月14日
8 「おかえり」と「ただいま」があふれる社会を創るー粕谷勇人さんインタビュー 【ストーリー概要】 ワークマンハウスという、工事事業者向けの宿泊事業を通して「おかえり」と「ただいま」があふれる社会を創るという夢・ビジョンをお持ちの粕谷さん。 「おかえり」と「ただいま」は日本独特の文化であり、その言葉 […] 吉田 純 2022年6月23日
2 「おもてなしの心」で雇用を創っていきたい おもてなしデザイン研究所 ほらさわ葉子さん 【ストーリー概要】 「おもてなしの心」で雇用をつくっていきたい 変化の激しい時代だからこそ、必要とされる内面の軸。 その軸として「おもてなしの心」の重要性を説き、「WEB×おもてなし」で個人起業家や中小企業の活躍を応援す […] 渋谷 高歩 2021年4月3日
5 「お寺が変われば社会が変わる。一人一人が心豊かに生きることができる社会の実現」 僧侶 リョウエイさん 【ストーリー概要】 お寺に生まれ育ち、自然と仏教が好きになっていったリョウエイさん。 海外のお寺をフィールドワークしていた学生時代に、お寺で地域の人たちがアクティブに社会活動をする姿を見て本来のお寺の在り方に目覚めました […] 田沢 恵理佳 2022年4月16日
3 「ごきげん」な社会とは。ごきげんコーポレーション代表、ザキヤマブチョーこと、島良祐さん 【ストーリー概要】 「全てのニンゲンをゴキゲンに」。 そんなテーマを掲げて、古い常識にとらわれない新たな社会の誕生を、福岡から仕掛けようと試みる人がいる。「常識」「普通」「当たり前」の一言で全てを片付けることに感じた小さ […] 岩渕由佳子 2023年7月26日
14 「こどもの未来を守る」全国有志薬剤師の会代表・小田原市議会議員 城戸佐和子さん 【ストーリー概要】 全てのきっかけは長女が2歳のころに起きた薬害から始まりました。これまでの自分の人生すべてを反省し、そこから「子どもたちの未来を守りたい」というモットーが生まれました。 医療費を削減し未来への禍根を残さ […] 井上紗莉 2023年7月26日
20 「この学校が好きだ!とみんなが思える日本一の学校を創る!ー井内聖さんー」 【プロフィール】 北海道安平町出身、(学)リズム学園学園長 公立中学校教員を経て幼児教育の道へ転身、お泊まり会の最中に北海道胆振東部地震(最大震度7)に被災。被災後は教育委員会に出向し、新しい学校づくりの基本計画や設計に […] Brave Number 2021年11月5日