学生&企業と共にファッション・ロス問題を解決するビジネスにチャレンジする 国際ファッション専門職大学 准教授 藤井輝之さん

【インタビュー概要】
ファッション業界の廃棄問題、いわゆる「ファッション・ロス」問題に取り組むために、岡山県倉敷市児島を拠点とする、株式会社BIG JOHNと国際ファッション専門職大学・国際ファッション学部 ・大阪ファッションクリエイション・ビジネス学科(Piif Osaka)の学生サークル「共創チャレンジサークル」が連携し共創プロジェクトチームを結成。BIG JOHNとの活動では、デニム素材のデッドストックや廃棄予定商品を使用し、持続可能な仕組み作りに取り組まれています。

藤井さんご自身が幼少期に感じた万博のどこでも味わったことのないワクワク感。その感覚を今の学生達にも味わってほしい、そんな熱い思いが伝わってくるインタビューでした。ぜひ藤井さんのインタビューをご覧ください!

【プロフィール】
藤井 輝之(ふじい てるゆき)
国際ファッション専門職大学国際ファッション学部
大阪ファッションクリエイション・ビジネス学科
学科長 准教授

オリジナルブランド『TERUYUKI』を立ち上げ、パリのユネスコ本部で開催されたファッションショーに出品。のちに東京でのショーに初参加を果たし、メディアや業界の注目を集める。アパレル等のコンサルティング事業を展開する傍ら、日本全国の素材産地を縦断し各地でテキスタイル開発(倉敷 ワークウェア素材、尾州ウール素材、服素材開発/泉州産地 毛布、ウール、タオル素材開発等)を行うなど、活動は多岐にわたる
プロフィール

藤井 輝之


researchmap
https://researchmap.jp/teruyuki_fujii

【SNSリンク】

ホームページ
「万博で、持続可能なサイクルの商品販売」BIG JOHN × 国際ファッション専門職大学・共創チャレンジ
https://team.expo2025.or.jp/ja/challenge/949

公式ホームページ

トップ

SNS (Instagram3キャンパス共有公式)
https://www.instagram.com/piif_official/

SNS (Instagram大阪キャンパス公式)
https://www.instagram.com/piif_osaka/

SNS (Instagram共創チャレンジサークル 公式)
https://www.instagram.com/expo_piifosaka/

SNS (Twitter)

SNS (Facebook)
https://www.facebook.com/piif.official

SNS (youtube) PIIFチャンネル
https://www.youtube.com/channel/UCb6VT0dqZdPJ49AQ8rFJt7g

(Visited 144 times, 1 visits today)

こちらもぜひご覧ください

この動画チャンネルを見る

LEAVE YOUR COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です