【ストーリー概要】
13歳の時にそれまでの記憶が全て消えたことで、人生そこからスタートされたという、なかなかない経験を通してこられたソルティさん。その中でご自身の喜びに先生たちとの出会いがあり、先生が幸せになれば子供たちも幸せになれる、そんな循環を起こすためには教育界に革命を起こすのではなく坂本龍馬の様に教育界を「洗濯」するという発想の裏に、温かい想いのあるソルティさんに話を伺いました。
【プロフィール】
幸せな先生を増やし、子供たちへの幸せ循環を創るという目的のコミュニティ『ティーチャーズアソシア』のオーナー。頑張っている先生たちの生き方をウェブメディアで発信、コミュニティ・スクール運営アドバイザーなどさまざまな活動を行っている。
【出身地】茨城県水戸市
【活動地】オンライン
【経歴】NPO法人 教員支援ネットワーク T-KNIT 代表理事
岩間第一小学校 学校評議員
1986年生まれ茨城県笠間市出身。大人のADHD。中学で記憶喪失、引きこもりを経験。親の『普通に生きてほしい』を叶えるために就職。しかし、深夜にまで及ぶ働き方からうつ病を発症。その後、自身の生き方を問い直し、ICT支援員として復職。幸せな仕事の在り方を体感すると同時に先生の忙しさが子どもの幸せを奪っていることを知る。教員を支える活動を行うためにフリーランスとなり、個人事業主のホームページ作成や、経営コンサルをしながら、教員支援ボランティアを行った。
その後、幸せな先生を増やし、子どもたちへの幸せを循環を創るためにNPO法人 教員支援ネットワーク T-KNITを立ち上げ、会員と共に教員支援の活動を広げた。
現在は教育現場の本音を届けるウェブメディア、ネットラジオ、対話の場などを会員と行いながら、オンライン講演家として教員の働き方改革と、地域と共にある学校づくりの大切さを広めている。
専門はコミュニティ・スクール、グランドデザイン構築。
【SNSリンク】
★教育支援ネットワークT-KNIT
https://t-knit.or.jp
★Facebook
https://www.facebook.com/tknit.net
★ツイッター
https://twitter.com/Solty_gn