【概要】
NPO法人フリースクール『木のねっこ』運営代表。休眠預金の助成事業「こどもがつくる次世代型町内会」で子どもが主体となって町内会活動を行う地域と密着した環境づくりに取り組まれている横山さん。
具体的にはフリースクール活動の一環としてラジオ放送、オンラインでのワークショップ、カフェなどの開催。これら全てを子ども達がアイデアを出し合い、計画し行われています。
今の子ども達に必要な選択・決断する力、協力する力が自然と身につく環境づくりにワクワクな心で邁進中。子どもも大人も参加できるオンライン哲学カフェも定期的に開催されています!
人生の中で常に問いを持ち続け、言葉の限界や人の中にある無力感などを認識され、外から決められた枠に囚われるのではなく、自分の心に深く寄り添うこと、人の心に寄り添う合うことで自分も他者も気持ちよく想いを繋げていく関係作りを大切にされている横山さんにお話を伺いました。
【プロフィール】
横山 はるみ( はるみさん、はるみちゃん)
1970年生まれ。
岡山県倉敷市出身、広島市安佐北区在住。
中学生くらいからたくさんバイト、社会人になり、独身時代にツアーコンダクター、 広島でこども英会話インストラクター兼塾講師、それぞれ10年程度。
合間合間にアルバイト、パートもたくさんやりました。
現在、元気いっぱいの長男ひとりっ子と、 愛する配偶者たけしくんと、太田川のほとりの田舎で3人ぐらし。
人生の転機は24の時のニューヨーク住みとあちらこちらへの1人旅。
環境で人は変わり、経験で、人は育つ。
そして、人は人の中で、成長し、熟成する。
【好きな言葉】
いつもあなたらしく、わたしらしく。 Always be yourself
らしくってなんだ?
【SNSリンク】
★HP
NPO法人フリースクール木のねっこ
https://kinonekko.info/?page_id=93